台湾のトイレの水洗ボタン

台湾でトイレに入ったら、ガイドさんに言われたことを肝に銘じて、
トイレットペーパーは備えつけのところに捨てなきゃ捨てなきゃとか意識しながらじゃないと、
ついつい便器の中にトイレットペーパーを捨ててしまいそうになるんだけど……
用を足した後でも、水を流すときに、さらに思考が停止することはないだろうか。

台湾の特に観光エリアやレストラン、ホテルのような場所でなんだけど、
台湾の洋式トイレは、レバーではなく、ボタンで流すのだ。
日本の洋式トイレは、タンクありの場合、トイレタンク上部には何もないか手洗いがついていて、正面か横に水を流すレバーがついているけど、
台湾のトイレでは、タンク上部に水を流すボタンがついている。
 

ただ、このボタンは2つついているので、どちらを押せばいいのかと悩む。
恐らく面積や印が大きいボタンが大で、小さいボタンが小なんだろうと思うんだけど、
それも微妙な差しかないから、それでいいのかどうかと若干心もとなくなってくる。


上の写真のように、親切に指南してあるものもあるんだけど、まれなケースだと思う。
でも、こういう指南があるということは、私以外でも説明が必要な人はいるのかもしれない。
ちなみに、「馬桶」(ma3tong3)は便器のことみたい。

トイレを表現する」も見てね。