「行」の読み方

中国語を勉強していると、珍しく読み方が複数ある言葉は遭遇するんだけど、
その中でも、「行」は何となくわかりにくい気がしている。

「行」の読み方で迷ったり、間違えたりしたことはないだろうか?
例えば、中国語でも、銀行がying2hang2だけれども、「行不行」というとxing2になる。
(「行」には、ほかの読み方もあるようだけど――我々外国人にはこの2つが重要だよね)
では、「行業」は?「行情」は?「旅行」は?「行動」は?

教科書ではどうなっているかはわからないけど――
会社、職業などの状態にまつわるもの、行列に関しては、hang2を使うかなと思う。
動作性のもの、OK&よいというようなものに関しては、xing2を使うかなと思う。

したがって、
「行業」(hang2ye4)、「行情」(hang2qing2)
「旅行」(lv3xing2)、「行動」(xing2dong4)
となるのかなと類推できる。

「行」をhang2として読むのは、会社名でよく見られる形だよ。
これは「行号」(hang2hao4)というもので、個人商店とかの看板に見ることができる。
 
例えば、文具行とか、五金行とか、車行とか、いろいろあるけど、これらのときの「行」の読み方はみんなhang2になる。

こう考えると、銀行は銀のお店みたいな感じだから、hang2と考えればいいのか。
「銀行」はying2hang2、その支店は「分行」fen1hang2だよ。

では、日本人の名前を中国語で読むとき、どう読めばいいんだろうか。
俊行、倫行、正行、和行……というのは、hang2か? xing2か?
多分これは全部「xing2」と読むのがより人間的なんだろうと思うよ。

列の話については「中国語で位置を言う その1」も見てね。