Googleの旧暦・新暦変換機能を使う その1

春節の日付の調べ方としてグーグルを使うということを「春節の日をどう調べるか その2」で書いたんだけど、
この方法を使えば、旧暦の日付を気楽に調べることもできるよ。

使えるグーグルは中華圏のグーグルだけだよ。
繁体字http://www.google.com/intl/zh-TW/
台湾http://www.google.com.tw/
香港http://www.google.com.hk/
簡体字http://www.google.com/intl/zh-CN/
中国http://www.google.cn/

やり方は、詳しくはグーグルのヘルプを見てもらえばわかるんだけど、以下のような要領でやるよ。

 新暦→旧暦の場合は、新暦であるというキーワードと年月日を入力して、検索をかける。
 「陽曆」or「公曆」or「國曆」+ yyyy/mm/dd

 旧暦→新暦の場合は、農暦というキーワードと年月日を入力して、検索をかける。
 「農曆」+ yyyy/mm/dd

例えば、こんな感じ。
 

入力の仕方にくせがあって、月日が1桁のものについてはゼロをつけると表示されない。また、年号を省略しても表示されない。
× 陽曆 2009/01/05
× 陽曆 2009/1/05
× 陽曆 2009/01/5
× 陽曆 09/01/05

あとは、中国のグーグルや簡体字では、さすがに「国曆」で検索をかけても表示されなかったけれども、香港のものでは表示されるよ――一国二制度かな。
ただ、中国のグーグルでは、グーグルのサービス案内として紹介はされていないみたいだよ。

ここまで書いておいてなんだけど、「暦」の字は「曆」を書かないといけないので、
したがって、実は、日本語の漢字で「陽暦」「公暦」「國暦」「農暦」と書いてグーグルで検索しても表示されないよ。
この機能は日本人にとってはそれほど便利じゃないかもしれない。

Comments are closed.