前回「googleストリートビューで台北の街を見る」というトピックをつくったんだよね。
ストリートビューを見ているとわかると思うけど、日本に比べて路上にやたらバイクが目立っている。
そして、グーグルはそれらバイクのナンバープレートをことごとく消しているし、路駐が多い自動車のナンバープレートもことごとく消しているし、それは日本の表札を消すという比じゃない作業労力がかかっているんだろうなという気がする。
バイクが多いのはバイクの所有台数自体が多いということや駐車形態が原因かもしれないけど、その背景にある、台湾の人口密度について触れたい。
台湾の人口密度自体が多いというのを日本人が知らないのも、まあ仕方ないのだと思う。
日本では台湾の人口密度が多いなんて情報は見当たらないよね。
日本の中学校の社会科の参考書は、こんな感じだよ。
ただ、台湾としての発表を見ると、台湾の人口密度はバングラデシュに次いで世界第2位なのだ。
2009年7月末現在の台湾の人口密度は1平方メートル当たり637.64人(23,077,191人/36,191.4667平行キロメートル)だよ。
台湾と同じ面積だと言われている九州の人口密度は、2008年の数字で1平方キロメートル当たり342人(1,332.5万人/38,955.6平行キロメートル)だよ。
台湾の人口密度のデータ自体は、大きくまとめるとこんなふうになるけど、
ウィキペディアにしっかり出ているから、そちらを参考にするといいんだけど、都市別にすると物すごい数になっている。
人口が最過密の都市、台北県永和市は2009年6月現在、1平方キロメートル当たり4万人を超えているよ。
そこまで行かないまでも、
特に首都機能がある場所では、
台北市の人口密度は1平方メートル当たり9622.10人(2,615,285人/271.7997平行キロメートル)だし、
高雄市に至っては、じきに1平方メートル当たり1万人になろうとしているわけで、
それだけの人口が都市にいるということなんだよね。
「台湾の人口」も見てね。
恐れ入りますが
九州の人口密度について計算ミスじゃないか?
人口はおよそ台湾の半分なのに、なんで1平方キロメートル当たり0.034人?342人はずです
人口密度と人口と
九州程度の国土に九州のおよそ倍、23百万人が住んでいるのですから、人口密度は相当に高いですね。
更に人口の大半が狭い平野部に集中しているだけに、永和市の40千人/km2という恐ろしい数字も頷けます(永和市は台北のベッドタウンで、山地がないので市域全てが住宅地になっているようなところです)。
ちょっと横道にそれますが、世界各国の人口順位、相当変わりましたね。私が中学生のときは1位から順に
中国、インド、ソ連、アメリカ、インドネシア、ブラジル、日本、パキスタン、バングラデシュ、ナイジェリア(8位と9位はどっちがどっちだったか…)でした。
覚え方として、ちょっと下品ですが、
「ちいさいブラジャー、パパとババァにはない」というのを塾で教わりました。
以上、どうも失礼しました。
(朝から自転車で平渓まで往復してちょっとお疲れ)
訂正しました
(Take23さんへ)
こんにちはszyuです。
誤)台湾と同じ面積だと言われている九州の人口密度は、2008年の数字で1平方キロメートル当たり0.034人(1,332.5万人/38,955,6平行キロメートル)だよ。
正)台湾と同じ面積だと言われている九州の人口密度は、2008年の数字で1平方キロメートル当たり342人(1,332.5万人/38,955.6平行キロメートル)だよ。
恐れ入りますが、計算ミスではなく、単位字のつけ忘れのようです。「万人」でなければなりませんでした。
御指摘のようにするには、1万を掛ければいいわけで、1平方キロメートル当たり342人ということですね。
ついでにカンマの打ち方とかも間違っていましたので、「1,332.5万人/38,955.6」と直しておきます。
申しわけないのですが、ブログ作成のモチベーションにも関係してくるため、このように細かくごらんいただけているようでしたら、次回は、計算ミスという指摘だけでなく、何か感想も寄せていただけるとうれしいです。ミスの指摘だけですと、何かやり込められているような気持ちがして、つらいのです。
☆☆☆
どんどん「常識」が変わっていく
(Gontaさんへ)
こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
台湾の人口密度はにわかに信じがたいほど多いですが、可住面積が大きいというか、狭い都市を効率よく使っていると言おうと思えば言えるのかもしれません。
世界の人口自体も、今や80億人を突破しているわけですよね。私が知っていた世界人口は60億人で、もうそれはいつの時代やら……
各国の人口政策や人々の価値観(出生率)によって、今後我々が学校で習ってきたような常識がますます通用できない時代がやってくるかもしれませんね。
☆☆☆
いくつ位の子か分からないけど、密度が「多い」とは言わないよ^^; 中学生くらいまでには色々勉強しておこうね。
マナーは中学生までには学びましょう
(上のコメントを書いた方)
うーん、どうコメントすればいいかわからないコメントです。
言えることは、余りきついことを書くと、やっぱり自分にもはね返ってくると思います。器も小さいですね。
上記の方のコメントをネットでやめた方がいい行動の典型の教材として、皆様への後学と作者2名&読者のコンセンサス共有のために、コメントしますね。
1
このブログのマナーを再三ブログの中で訴えている身としては、お言葉を返すと、以下のようになります。
「いくつ位の子か分からないけど、名前を書けと要求しているのに無視するのはよくないないよ^^; 中学生くらいまでには色々勉強しておこうね。」
2
積極的にあら探しをされた割には、これっぽっちのミスでがたがた騒ぐとは……。コンテンツ重視ですから、日本語やピンインのミスはごまんとあると思います。たかが1つを見つけただけで、鬼の首を取ったように言わない方がいいですね。
こういうミスの指摘の仕方、トピックに対する挙げ連ね方で、その人の器がわかります。
3
このブログには現在1400以上のトピックがあり、私が担当した日本語コンテンツは多分700以上ありますから、つまり、その中で、指摘されたミスはこれっぽっちということでした。すごい正答率です。
かえって、これは多分中学生までにいろいろ勉強した成果が出てきている(?)と言った方がいいのでしょうか……
4
いつも書いていますが、ここは個人のブログですから、このブログにコメントを書くからには、このブログをつくっている相手に対するマナーが絶対条件ですよ。
そのためのお断りも何度も書いてます。
このブログが気に入らなければ来なくていいです。お客さんは大事にしますが、来てくださいなんて強制していません。批判は御自分のところでどうぞやってください。(ただし、捏造はいけませんよ。)
以上、よろしくお願いします。