台湾は親日国として知られている、一般的には台湾は親日と言われているなどという話をよく聞くんだけど、
今まで、直接的な親日を示すデータというのがなかったというようなことを「台湾高校生の第二外国語」のコメントとして書いたんだよね。
それの答えになるかどうかわからないけれども、最近、あたかも内閣府の外国に関する世論調査のような日台間の世論調査の結果が、何と日台のオフィシャルな機関から出されたので、それを紹介したいよ。
台北駐日経済文化代表処「台湾に関する意識調査」(2009年4月10日~4月19日)ニールセン社
http://www.taiwanembassy.org/jp/ct.asp?xItem=89730&ctNode=3522&mp=202
PDF版1 PDF版2 PDF版3
財団法人交流協会「台湾における対日世論調査」(2008年11月17日~12月12日)ギャラップ社
http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/Top/3464680EFC277BE54925759F0037897F?OpenDocument
日本語 中国語
詳しいことは上記サイトに行って見てもらえればいいんだけど、
この世論調査、各種で独自の設問があるんだけど、肝心だと思われるものは両方とも含まれているので、似た設問を並べてグラフをつくってみたよ。
なお、このブログは学術サイトじゃないので、すごく乱暴にグラフをつくっているけど、
両方ともサンプルが1000件の電話による世論調査で、サンプルの取り方の違いや若干時期がずれていたりとかもあるので、そのときの社会情勢を確認しつつ、見てね。
「日本に親しみを感じますか?」「あなたは台湾を身近に感じますか、感じないですか。」
「現在の日台関係をどう思いますか?」「あなたは現在の台湾と日本の関係は良いと思いますか、悪いと思いますか。」
「日本は信頼できる国と考えますか?」「あなたは台湾を信頼していますか、信頼していませんか。」
この表を見る限りでは、日台の間はおおむね良好ということだね。
そして、日台で比較すれば、日本人の親台感情の方が台湾人の親日感情よりまさっていると言えるかな。
とはいえ、台湾のデータについてはエリアや世代によって回答にばらつきがあるよ。
台湾でのデータの場合、若ければ若いほど、知的レベルが高い人の方が親日レベルが上がるようなので、
若年者の知的レベルが高い層では、結構高い親日結果が出ている。
ついでに、これはどうでもいいんだけど、似通った質問があったので、載せてみる。
「日本に旅行したいと思いますか?」「あなたは今後、台湾に観光に行きたいと思いますか。」
台湾の方がイエス・ノーだけだったせいもあるけど、どちらかというと日本を旅行してみたい人も多いんだね。
今現在最新情報になっていないんだけど、ついでに「台湾人がビザなしで行ける外国」も見てね。