このブログ「梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―」は2005年3月26日から始めたんだけど、
2008年8月14日の「日本人と台湾人との国際結婚手続 その7」で、コンテンツ記事数が1100になったんだって。
とはいっても、「もくじ」「ブログお休みのお知らせ」というのも1コンテンツなので、実質的なコンテンツはこの数になっていないんだよ。
だから、今、目標にしているのは、実質的なコンテンツ記事数を1000にすること。つまり、記事数から「もくじ」「リンク集」「ブログ歴史」を差し引いたものを1000にすることだよ。実は、それももう間近に迫っているよ。
実質的な記事数が1000を到達したら、ブログの更新頻度を減らしたいと思っているよ。
今の更新頻度が、私自身がブログのトピックを思い浮かべるよりも頻繁に感じていること、
思いつきだけですぐ書けるというような内容は書き尽くしてしまったようなコンテンツ数になっていること、
文字にするために少し考える時間、準備する時間の確保が必要な気がするからだよ。
今後もブログは継続していくんだろうけれども、今後は、自分自身が台湾について素朴な疑問で思いついたものを書いて、それで継続できるという頻度とはどのぐらいなのかを模索していきたい。
ようここまで
紆余曲折あったけれども
ようここまで来られはったなあと。
まあ、これからはもっと掘り下げてもらって
お互いに行き来しあう時に役にたつ
部落格であってほしいもの。
気張らずに、ぼちぼちやってください。
いつもありがとう
(Ling-zhiさんへ)
こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
そうですね。個人的でプライベートなやりとりというのは難しい場かもしれませんが、興味がある人が平和な書き込みをする場所として維持できればいいなと思っています。個人的に私に興味のある人は余りいないような気がしましたし。
このブログについて思うことは、私自身としては、テーマはやっぱり難しいものじゃなくて、ぱっと思いつくような簡単なものがいいなと思っているんですが、そういうものほど構想が結構大変ですね。
☆☆☆