台湾の乾パン

非常食としてよく知られている乾パンだけど、
台湾にも似たようなものがある。
台湾の乾パンは「營養口糧」「繊維口糧」とかいって売られているよ。
缶詰ではなくて、ビニールの袋詰めのもので、災害用や軍用に保存したり、あるいは台風前に買ってみたりして、非常に備える。

パッケージを比較してみた。

左は、日本で知名度がある三立製菓の乾パン。この1袋に80個ぐらい?、1粒10キロカロリー。
右は、台湾の乾パン「營養口糧」だよ。1袋に12枚入っている。1枚58.4キロカロリー。
どちらも、この袋詰めで1年間持つと書いてある。


並べてみるとわかるけど、台湾の乾パンの方がずっと大きいんだね。
台湾のカンパンの形状はおおむねこういうものらしいよ。

台湾の乾パンの気になる味は――森永製菓のマリー(MARIE)というビスケットに似ている。少しかた目だけど、さくさくしていておいしい。
ただ、日本のカンパンよりも薄くて大きいために割れやすいから、これを非常時に食べる段に、このカンパンがちゃんと原形をとどめているかどうかは、わからないよ。

「營養口糧」「繊維口糧」は、普通にスーパーのお菓子売り場に売っているんだって。
パッケージが地味過ぎるのが気になるけど、こういうものを日本へのお土産にどうだろうか?

コメント

  1. Ling-zhi

    台湾に遊びに行ったときに、カルフールで売られていたかな?こういうB級なお菓子(?)は、受けねらいでお土産にすると面白いかもしれませんね。
    今度の台湾旅行は、食物に特化しようと。ラーメンは卒業。お菓子にしても、食べられないモノは無いですな。まあ、日系企業がお菓子作っていますからね。

  2. 男の子向けか?
    (Ling-zhiさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    お土産として、こういうのもおもしろいと思います。どこかの戦闘糧食の本にも、台湾の栄養口糧が紹介されているようで、軍事マニアにも受けがよさそうです。意外に男の子向けの土産かも?
    日系企業がつくっているお菓子は会社とかのお土産には妥当でいいかなと思います。余りにも日本語のフォントがおかしかったりとか、パッケージがけばけばしかったりすると、食べてくれない場合もありますよね。
    ☆☆☆

  3. ling-zhi

    おやつ
    今はダイエット中だけれど
    実家にいた当時は、父上がおやつに乾パンを食らってました。
    何で乾パン!?と思ったのですが
    栄養が有るからなんでしょうね。
    (ミリ飯が好きだからでは無いとは思われ)

    今は…袋入りよりも缶詰めの乾パンが欲しいです。
    中の氷砂糖が狙いで。(苦笑)

    そいや、パッケージ見て思ったけれど
    台湾の乾パン・缶詰めバージョンで氷砂糖とか
    入って無いんだろうかね?
    アレ有るか無いかで栄養面で
    可成り変わって来ますからねえ

  4. Defiant

    http://www.wretch.cc/blog/roccrow&article_id=9578496&tpage=1

    這是台灣國軍軍用A式口糧的照片網站連結
    思妤小姐,其實自大日本帝國軍開始使用的乾麵包跟這營養口糧是不一樣的東西哦,嚴格說起來營養口糧是餅乾,乾麵包是所謂的”重燒麵包”,也就是多次烘培烤得很乾的麵包

    介紹乾麵包的日文網站:
    http://phototec.hp.infoseek.co.jp/kanpan2.htm
    台灣國軍的野戰口糧介紹:
    http://phototec.hp.infoseek.co.jp/taiwan2.htm

    ☆☆☆

  5. Defiant

    補充一下:
    這種口糧通常在一般沒有戰備的狀況下,如果在一個軍事單位裡面所儲存的口糧即將超過保存期限前約半年至三個月,單位的後勤士官(經理或糧秣兵科)會申請新批號的來置換舊批號的,舊批號的口糧就會發放給官兵食用,這種口糧一開始吃或許還覺得香香甜甜的,但是卻很容易膩,很多士兵拿到這口糧後就是把附屬的薑糖,咖啡或可可粉,肉乾與果醬取出食用,餅乾就經常浪費的丟掉,當然這種浪費的行為如果被主管發現,通常換來的就是責罰,但這種狀況卻普遍的發生
    以往我所服務過的單位為了防堵這狀況發生,通常會將這些口糧集中,交給廚房裹上蛋黃等配料油炸,就可以當成早餐的一道餐點,反而受到士兵們的喜愛,甚至是發放給值夜勤加班的官兵們當零嘴點心,設法將這些口糧以不造成浪費的方式消耗.

  6. Ling-zhi

    情報多謝
    Defiant先生

    Thanks to teach about tha emargency biscket(kan-pan)
    I want to type Tuwaniese Language.
    But PC system is not appsition Ciniese-classical font.

    You introducted site is very interesting!
    i’m interesuted in about meal.

    多謝。

  7. Gonta

    営養口糧って
    私の故郷で売っている某「堅パン」に似ていますね。
    でも、見た感じはそれほど硬くはなさそうですが…
    いま家の中に「堅パン」があるので、「営養口糧」を買って食べ比べてみようと思います。
    ちょうど今日から3連休(清明節)だし…

  8. 「重焼麺麭」はビスケットの訳語では?
    (Defiantさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    旧日本軍で採用された乾パンと、このブログで「台湾の乾パン」として紹介した「栄養口糧」は違うものですよ、厳格に言うと、「栄養口糧」はビスケットですが、乾パンとは「重焼麺麭」であり、パンを何度も焼いてできたものなんですよということですか?

    以下、台湾人に日本語の読み方について指摘するのは心苦しいのですが、トピック全体を誤読されてしまうおそれがあるので、書き足すことにします。

    御指摘のリンク(http://phototec.hp.infoseek.co.jp/kanpan2.htm)を引用させていただきますが――
    「もともとビスケットとはラテン語で(Biscoctum Panem)と言い、ビスは二度、ケット(コイド)は焼く、パネムはパンの意味で、つまり「二度焼いたパン」という名前なのです。」「つまりビスケットとは、まさしく乾燥させたパンだったんです。」
    これは私の推測ですが、当時、厳密に語源を尊重して日本語翻訳した結果、日本の乾パンは「重焼麺麭」という名前になったのだと思います。つまり、ビスケット=「重焼麺麭」なのではないですか。したがって、御指摘のようにはならず、日本の乾パンは何か?と言われれば、それはビスケットであり、それは台湾の乾パン「栄養口糧」と同じだと思います。

    御指摘のリンクではさらに、「ドイツ式の横長ビスケットを研究すると共に、日本向けに改良することにしました。」とあるわけで、そもそも日本でつくり始めた乾パンは、いわゆるパン(麺包)ではなくてビスケット(餅乾)だということがわかると思います。
    あとは、実際に実物を食べていただければ、現在の乾パンがパンを二度焼いたものではないということがわかると思います。

    御指摘のリンクの方が詳しいですが、三立製菓のホームページにも乾パンの経緯が掲載されています。こちらも参照してください。
    http://www.sanritsuseika.co.jp/useful/us_4.html

    また、もう一人の書き手もコメントに触発されてトピックができたようなので、よかったら見てくださいね。
    日本的營養口糧:乾パン (1)
    http://umesakura.jp/20080404224008.html
    ☆☆☆

  9. コメントありがとうございます
    (Defiantさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    書いていただいた文章、本当に中国語が難しかったのですが、一応翻訳してみました。

    通常、一般に有事態勢でないときには、軍事単位が備蓄している「口糧」は、保存期限の約半年―3カ月前には、その単位の後方支援の士官(リーダー?(経理係?)あるいは兵たん担当?)が新しいものへの交換を申請し、古いものは各兵員に支給される。この「口糧」は食べるとおいしいが、飽きやすい味であり、多くの兵員はこの「口糧」を食べつつ、附属しているショウガのあめ(みつ?)、コーヒーあるいはココア、ジャーキーやジャムなどと食べるため、ビスケット(=「口糧」?)はいつも無駄遣いしてなくしてしまう(ほかの糧食をも便乗して無駄遣い?「口糧」を必要以上に食べる?――ここの訳出、自信がありません)。もちろん、こういう浪費行為が見つかってしまえば、通常は処罰されるのだが(「換來的」の意味がわからない)、このようなことはよく発生している。
    私が仕事をしていた部門では、こういうことを防ぐために、通常はこれらの「口糧」を集中管理し、厨房に渡して卵等と絡めて油で揚げ、朝食の一つにすることもしていた。かえって兵員から喜ばれ、しまいには夜勤の兵員の夜食にもなった。ただ、必要以上に消耗することはなかった。

    「上蛋黄等配料油炸」というのはあのビスケットを卵を絡めて揚げるということですか?合っていますか?。本当にこういう食べ方がおいしいのであれば、森永製菓のマリーでも買って、1枚ぐらいフライパンでいためて食べてみたいと思います。
    ☆☆☆

    (Gontaさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    今Gontaさんは台湾にいらっしゃるのですよね?。それで、日本の「堅パン」を持っているのはなぜでしょう。非常時のために台湾まで持ってきてしまったのですか!?。
    「堅パン」はホームページで見ました。備蓄品と考えるとお得感がある乾パンですね。今度注文してみたいと思います。
    ☆☆☆

  10. クッキーをビスケットに直しました
    本文中「クッキー」と書いていましたが、この際、「ビスケット」に書き直します。
    「ビスケットは森永」と宣伝していますし、森永商品のことを書くときは「ビスケット」と書くべきでした。
    今回のやりとりで、クッキーとビスケットの違いが少しわかった気がします。
    台湾では「クッキー」「ビスケット」「サブレ」の差というのは何でしょうね……