日本人が台湾人など漢字の名前を読むとき、常識的には日本語読みをすると思う。
例えば、孫文は「そんぶん」、蒋介石は「しょうかいせき」、李登輝は「りとうき」、陳水扁は「ちんすいへん」となる。
では、「馬英九」はどうなるか?
実は、その漢字を見て、音読みの候補が幾つか出てきてしまって、にわかにどれを使えばいいのかわからなくならないだろうか?
中華圏の人の名前の漢字を日本語読みするときは「漢音」を使用するみたいだよ。
(参考:一番最後の注釈部分のパラグラフ)http://www.21ccs.jp/china_watching/DirectorsWatching_YABUKI/Directors_watching_30.html
――というわけで、「馬英九」という人は、日本語での読み方は自動的に「ばえいきゅう」になるわけで、
「まえいく」「ばえいく」「まえいきゅう」ではないということになるよ。
ところで、日本語を勉強している台湾人が自分の名前を自己紹介するときに、日本語の音読みにして紹介してくれる人がほとんどなんだけど、では、彼ら台湾人はどうやって日本語読みを知るのか?
大抵は日本語を教わる過程で日本語の先生に教わるか、
自分で漢字の辞書を引いて、そこにある好きな音を適当にピックアップして自分の名前をつくってみるみたいだよ。
名前読みあれこれ
田中芳樹先生の本(中国関係の小説が多い)に
漢字読み方は中国語読みでも日本語読みでも
構わないって、現地のガイドさんが仰ってたと
後書きに書かれていたな。
でさ、昔はタイゲン氏は日本語読みだったけれど
シュウは台湾語読みで
時代を感じるのだよ。
韓国にしてもここ10年かな?現地語読みになったのは
ヨンさま効果なんだろうか?
あと、台湾人はイングリッシュネームを付けるというので
そこいらをお願い出来ないかな?
文章がばらばらで済みません
(Ling-zhiさんへ)
こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
漢字の読み方なんて、何でもいいだろうというのは、たしかですね。ただ、ここは厳密にはどうだろうということを書いてみたわけです。
「馬英九」の「馬」を「ば」と読むのは、ちょっと私には抵抗がある。理由は、何となくわかるかな。
私には「馬さん」という知り合いがいるけど、私は「まさん」「まーさん」と呼んでいます。
台湾人のプロ野球選手の読み方については、バラエティーに富んでますね。
許銘傑は「しゅーみんちぇ」、林威助「りんうぇいつー」、姜建銘「じゃんちぇんみん」
陽耀勲「やんやおしゅん」だけど、陽仲壽は「ようちょんそ」ですよね。林英傑「いんちぇ」とかもいる。
朱大衛は「しゅだいえい」ですよね。
選手の来日時期とかによって、名称が変化するのかなという感覚があります。
韓国人の名前を漢字読みではなくて現地読みにしている経緯というのは、崔昌華さんという方が裁判を起こしたことがきっかけかなと認識してます。必要があったら、検索をかけて調べてください。
韓国には、例えば「漢城」を「首爾」にしたり、そういう読み方や音に関しての考え方があるんだなと思います。
ヨン様は「裵勇俊」では、何かイメージに合わない気がするから、かえって片仮名で表記された方がいいかもしれないです。
台湾人のイングリッシュネームについては、ブログを書いているので、過去のものを見てくださいね。
「台湾人とイングリッシュネーム」
http://umesakura.jp/20050511221530.html
☆☆☆
補足
前述コメントの朱大衛選手は、参考で書いてみているだけです。
御存じのとおり、出身は上海です。
文章の読み方によっては誤解されると思いますので、一応補足まで。
名入れサービス
いつも目から鱗の話題をありがとうございます。
名前についても今までにたくさん「ほほぉ~」なトピックを書いて頂いていますが、
もうひとつ聞いてもいいですか?
よくハンカチや皮小物などに名前を入れるサービスがありますよね?
台湾にもそういうサービスはあるのでしょうか?
その場合、名前は
①漢字
②ピンイン
③イングリッシュネーム
のどれで入れるのが普通なのでしょうか。
②の場合は「台湾人の名前のピンインの並べ方」にあったような表記をするのでしょうか?
台湾人にプレゼントしたいと思ったときはどうすればいいのかな~と、ちょっと思ったので、もしご存知だったら教えて頂けるとうれしいです。
日本文化紹介の延長で考えていいようです
(もちさんへ)
こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
ここでの名入れサービスというのは、縫製による名入れサービスですね?。いわゆるノベルティグッズとかの名入れではなく。
台湾では日本のように販売店が名入れを請け負っているということはないようですね。名前を入れてほしいようであれば、個別に刺しゅうを請け負っている小規模商店か、近所のスキルを持つ個人を当たるしかないようです。
それから、名入れというのは「日本文化」のようで、台湾では余り物に名入れをしたりしないようです。したがって、名前の入れ方も自由です。ただ、日本人にとっては台湾人の名前をアルファベットで記すのは若干ハードルが高いので、漢字を選んだ方がいいかもしれません。
☆☆☆
どちらといえばイングリッシュネームとあだ名の方がいいと思います
漢字の名前を入れればちょっと地味ですよ
たしかに日本っぽいです。
(思妤さん)
台湾では見ないなぁと思いましたが、ナルホド日本文化なんですね。
たしかに、細部で差異を競う日本人らしいサービスです。
いかにも日本っぽくていいとなれば、安心して自分の好きなように入れられます。
ありがとうございました!
あだ名について教えて下さい。
(ヘインさん)
アドバイス、ありがとうございました。
たしかに漢字は地味ですよね。(笑)
でも、うまく使えばフォーマルな感じが出るのかな、と思いました。
イングリッシュネームは、東洋人が使うことに慣れないので、できれば避けたいところです。
どうも外見とのギャップが埋められなくて。
「あだ名」というのは、どういうものですか?
それは漢字で表記しないものですか?
つまり「阿扁」とか「大衛」とかではないんですよね?
イングリッシュネームとは違うのですか?
よろしかったら教えて下さい。
如果看得?中文的話我用中文會更清楚點
漢字のあだ名です
もし相手との関係がよかったらあだ名で好感度もっとあげるかもしれません
台湾人の私にとってイングリッシュネームが普通だと思いますよ
ありがとうございました。
(ヘインさん)
謝謝你的回文。
我的中文水平還很低,聽、説、寫、各個方面都很糟糕,但是讀的方面還可以,肯定沒有問題。
以後有機會,請用中文介紹介紹。謝謝你的好意!
台湾ではイングリッシュネームは違和感なく使われているようですね。
そういえば、アイドルなどもイングリッシュネームで呼ぶことが多いですね。
私はやっぱり漢字のあだ名のほうが呼びやすいかな。
とくに「weiwei」とか「rongrong」のような、
音を重ねて言うあだ名が可愛くて好きです。
如同上面思妤講的,台灣沒有這種習慣,所以繡上漢字的名子會有違和感,可是繡上英文名子反而降低這種違和感,蠻微妙的,有種負負為正的感覺。
要考慮的地方還蠻多的,像是對方的性別、年齡,其實一般台灣人收到這種禮物應該會蠻驚訝的吧,上面有自己的名子之類的,如果被其他人看到的話說不一定會感到害羞等等,因此可能只被拿來收藏而不會拿出來用。
よくわかりました。
(ヘインさん)
詳しく教えて下さって、ありがとうございました。
なるほど~。何に対して“害羞”と感じるかというところで微妙な違いがあって面白いですね。
やっぱり使ってもらえないと意味がないので、
プレゼントするときには、イニシャルだけにするとか、よく考えることにします。
ありがとうございました! ☆☆☆
人によりとらえ方に相当差があるように思います
(皆さんへ)
こんにちはszyuです。長々とコメントのやりとりがあって、収束したようですね。一緒に書き込んでもよかったのですが、読者同士でやりとりをして解決をするというのもあっていいと思ったからです。あと、私が忙しかったということもあります。いずれにしても言いわけです、大したフォローもできずに済みません。
台湾にはイングリッシュネームの文化があると言えることは、同意いただけると思います。
あえて感情的な部分を排除して機能面だけで理由を求めたとしても、例えば、台湾のパスポートにはイングリッシュネームを書く欄があることや、台湾人の名前は日本人のアルファベットの名前のように「子音+母音」にもなっていないから、外国人が発音するのは困難なために便宜的につくったほうが便利であるということはあると思います。
台湾人のイングリッシュネームの利用価値は日本人がイングリッシュネームをつくるよりもはるかに高いと思います。
けれども、台湾人のイングリッシュネームへの考え方はなかなか一つまとまったとらえ方はできないものの気がします。
ここでのやりとりでは、イングリッシュネームに相当積極的な発言が多かったように思いますが、それは、私自身が台湾人の友人とやりとりするときに感じたときの感想、個人の経験と若干違うものでした。
したがって、当初のここでのやりとり、プレゼントするときにはどうすればいいか?という答えは、あげる本人の状況を考えてアレンジするのがいいのかなと思います。
あるいは、この際、台湾人の日本語読みした平仮名の刺しゅうを施すというのは、いかがですか。
ところで、ここでのやりとりや、私の感想以外にも、この前、サーチナという情報サイトで別の方が台湾人のイングリッシュネームについて取り上げていました。
「イングリッシュネームからみる「吸収する中国」」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0407&f=column_0407_004.shtml
個人的な感想として、これは本当なのかと疑問に思いますが、とらえ方はさまざまだという一例として紹介しておきます。
☆☆☆
なんとも とらえがたいです。
こんにちは。
“ジョセフィーヌ・もち”です。(うそ、うそ)
イングリッシュネームは、本当に日本人にはとらえがたいですねぇ。
日本はこれだけ横文字が氾濫しているのに、イングリッシュネームはまったくなじんでいないから、どういう感じで使われているのか わからないんです。
教えて頂いたサイトも見ましたが、人それぞれですね。自分の体験した範囲で想像するしかないんでしょうね。
いずれにしても、名前は大事ですから、プレゼントに使うときは「本人の状況を考えてアレンジするのがいい」というのは、まったくその通りだと思います。
平仮名もいいアイディアですね!
ただ、ときどき日本語の音読みだと「ん?」という字面になってしまうこともあるので、これもやっぱり「状況を考えて」ですね。
去年日本でも放映された『白色巨塔(ザ・ホスピタル)』の準主役「邱慶成」が、日本語字幕だと「チュウ・チンチョン」で、ちょっとイメージ違う・・・と思ったのを思い出しました。
いつもおもしろくてためになるトピックをありがとうございます。
ゆっくり休養して、また続けて下さい!
どうしようもない落とし込みで、済みません
(もちさんへ)
こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
結局は、どれでもいい、相手に聞いてくださいというやりとりになってしまいましたね。プロセスは有意義だったんですが、結論は大したことがないものにしてしまって済みませんでした。
さて、台湾人の名前の表記、私も片仮名ではなくて漢字にしてほしいなと思います。「チュウ・チンチョン」は確かにイメージが合わないですね。これを見る限りでは、韓国人かなとか思ってしまいます。やっぱり漢字にしてルビを振った方が格好いいイメージが残ると思います。
☆☆☆
何と読むのですか??
私たちは、双子です。
つい最近父親が日本人で、母親が台湾人だということが発覚しました。また、急に台湾に戻るといわれ、自分たちの名前が、台湾ではどのように呼ばれるのか気になっています。
誰か、知っていr人はいませんか???
美愛 乃愛
ども、当方台北在住早3年です。
この2つの名前でしたら、読みはこうなります。
美愛(メイ アイ)
乃愛(ナイ アイ)
あと、アクセントとしては美・乃は低音で引っ張る感じ(第3声)、愛は高音から落とす感じ(第4声)です。
発音自体さして難しくない感じの組み合わせですから、アクセントさえ間違えなければOKでしょう。
台湾生活、色々ギャップがあると思いますが、楽しんでくださいね。
そういえば
自分は以前よりもっと自分の名前が好きになっています
台湾人の名前は日本の漢字に当たる そして読み方も それは少ないです
自分の名前が以前はけいゆうを使えってだ
でもあるアニメにぜんぜん違うの読み方が気付いました 今はカゲオを使えってる
自分の場合はけいゆうよりカゲオの方に好きです もちろん漢字は同じそれも私の名前です
完全に遅きに失していますが
(皆さんへ)
こんにちはszyuです。もう遅きに失した感じですが、コメントしておきます。
(美愛・乃愛さんへ)
もう既に台湾で生活をされていることでしょう。お役に立てず、済みません。
☆☆☆
(Gontaさんへ)
まとめてくださってありがとうございます。
彼女たちは、確かに、両方とも読みやすい名前でうらやましいです。
私の名前はアクセントを一つ間違えると自虐的な名前になるので、今となれば、思妤ですとするか、本名&自虐路線で自己紹介をすることにしてます。
☆☆☆
(カゲオさんへ)
私も、自分の名前の読み方を変えたり、逆さに読んだりして、自分の名前を楽しんだことがあります。一種の言葉遊びですね。自分の名前を改良してちょっとしたペンネームをつくれます。
☆☆☆