紙銭を燃やす その3

紙銭を燃やすということ自体は「紙銭を燃やす その1」「紙銭を燃やす その2」でも書いてきたんだけど、

市場で紙銭を燃やしている様子の写真が撮れたので、載せておくよ。

よくこれで火事にならないものだと不思議に思うよ。
写真を見ると、紙銭を一斉に燃やしているように見えるけど、燃やす時間帯とかは特に決まりがないみたいね。

それから、紙銭を燃やすための炉なんかも紹介したけど、
もちろん違うものを使って燃やしてもいる。

ちなみに、旧暦で毎月1日目と15日は燃やす日と書いたんだけど、
これは旧暦の7月だから燃やしているらしい。旧暦の7月はお盆に当たる月なんだって。