日本的和菓子:カステラ

日本的「カステラ」,就是台灣人熟知的「長崎蛋糕」或「海綿蛋糕」。

「カステラ」本來是歐洲的點心,後來葡萄牙傳教士在十六世紀中葉把這種點心引進日本。

「カステラ」這個詞可能是來自葡萄牙傳教士說的「Castela王國(西班牙的前身)的麵包」的「Castela」。早期日本人在記錄這種點心的資料時,用的書寫名稱包括「家主貞良」、「加須底羅」、「粕底羅」等。


「カステラ」是用麵粉、雞蛋、糖漿、牛奶等材料製成。一般「カステラ」的外觀是長方形,上下有一層褐色的薄皮。「カステラ」的主體部分多半是黃色,不過材料和口味多樣化,所以也可以看到其它顏色的「カステラ」。一般日本的超市的麵包類食品區通常都有買得到「カステラ」。

據說「カステラ」是早期是葡萄牙傳教士在日本傳教兼行醫時,提供給病人的食品。到了十六世紀末,才漸漸變成日本人喝茶時配的高級點心。而由於當時製作「カステラ」的店都在長崎,所以長崎就變成著名的「カステラ」產地了。

「カステラ」是從歐洲傳到日本,怎麼能算是「和菓子」呢?

把歐洲傳到日本的點心歸類成和菓子的確有點奇怪。不過對現代的日本人而言,「カステラ」是不折不扣的和菓子。因為「カステラ」在日本歷經幾百年的改良調整,口味有迎合日本人的喜好,已經和當初傳入日本的「カステラ」完全不同了。如果照著日本十七、十八世紀留下來的食譜製作「カステラ」的話,恐怕作出來的成品的口感會和現在的「カステラ」差距相當大。所以現在日本的「カステラ」已經完全算是和菓子了。

在台灣人的感覺中,「カステラ」很明顯算是一種蛋糕,所以台灣人把這種東西叫作「長崎蛋糕」。不過在一般日本人的感覺中,「カステラ」和「ケーキ」(蛋糕)是完全不同的食物。最明顯的不同是「ケーキ」的表面有塗奶油、有各種裝飾。「カステラ」則完全沒有。

註:
除了「カステラ」外,台灣人熟悉銅鑼燒也是和蛋糕相似的和菓子。

コメント

  1. 觀月逸人.夜櫻

    這個叫蜂蜜蛋糕吧…

    我還沒看過有麵包店把這個叫作「長崎蛋糕」或「海綿蛋糕」的。

  2. Joffie

    有耶我家附近有間店名就叫長崎蛋糕的,認識的人也都這樣說反而比較少聽到講蜂蜜蛋糕的(有但比較少

  3. Defiant

    這種蛋糕最有名的是一家叫”文明堂”的,據說曾經是大正天皇時代被選為御用的一家有歷史的名店,結果我2005年到日本,在新宿的京王百貨找到這一家的販售點,並買了一批回去,不過這批蛋糕我幾乎都送給了親朋好友,自己卻沒嚐到…

  4. 綾織

    カステラの想い出
    カステラは、長崎で修学旅行で行った時に
    あるセンセイが、『東京(池袋)でも買えるわよ』と言って
    興醒めしてしまった記憶があります。

    カステラと言えば文明堂だけれど
    福砂屋(漢字間違ってるかも)のがジモティには高級品だとか

    おうちでも作れるらしいので、試してみようかな?
    ただ、型が特殊なのと、焼き方にコツがあるので
    難しいのですが…。

    鈴カステラってのもありますよ。
    丸くてタコ焼きみたいなものですが。

  5. すみ

    個人的には小さい頃からカステラといえば福砂屋です。茶色のところのザラメのシャリシャリ感が最高に好きです。でも夏場はうちに買って帰るとすでに溶けててあの歯ざわりと甘さが消えててがっかりしたりして。溶けずに持って帰る方法ないかなーなんて考えたりしてるときがささやかな幸せ。

  6. こうもりのマーク
    こんにちは。はじめまして!
    福砂屋のロゴにはこうもりのマークがついていて子供のころから(私は長崎出身です)どうしてかなと思っていたら発音がおめでたいからだと台湾の友達がおしえてくれました。

  7. コメントありがとうございます。
    (皆さんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    それは「蜂蜜蛋糕」というものであって、パン屋さんではここのブログに書かれているような「長崎蛋糕」とか「海綿蛋糕」というのを見たことがないというコメントと、家の近くのお店では「長崎蛋糕」と売っているよ、かえって「蜂蜜蛋糕」というのは余り聞いたことがないというコメントがあるんですね。地域性があるのでしょうか。訳語が安定していないんですね。
    繁体字中国語でgoogleで検索したところ――「蜂蜜蛋糕」180,000、「長崎蛋糕」72,000、「海綿蛋糕」103,000でした。多数決的に考えれば確かに「蜂蜜蛋糕」と言うのですね。

    ただ、私がこの訳語を見てどれがカステラとイメージしやすいかといえば、それは「長崎蛋糕」かなと思います。「蜂蜜蛋糕」というとハニーケーキ、何かホットケーキとか菓子パンを思い出しますし、「海綿蛋糕」とはスポンジケーキですよね、そうなるとカステラというのは思いつかないですね。

    ところで、文明堂のカステラが天皇御用達の品だったことは知りませんでした。私は関東に住んでいるので、カステラといえば文明堂でしたが、そんなことも知りませんでした。
    福砂屋のことは長崎に行って初めて知りました。あのざらめがおいしいですよね。ざらめが溶けないときに買いたいものです。
    そして、皆さんのコメントが多かったので、久しぶりに文明堂のカステラを買ってしまいました。カステラにざらめが入っていたので驚きました、昔はなかったような気がします。
    ☆☆☆

  8. 怒っていません。
    IEを初めとする一部ブラウザでケーキを指すdangaoが文字化けしてます。
    「怒」の字が出ていますが、怒っていませんので気にしないでください。

  9. katsu

    阪神本舖長崎蛋糕
    在我們台中也有一家很有名氣的[阪神本舖長崎蛋糕]我本身吃過好幾次.口味不錯.確實有點像蜂蜜蛋糕或逢年過節我們用來拜拜的[發粿].
    想吃到地的長崎蛋糕.應該是九州地方的[福砂屋]比較有名吧?

  10. 勘違いするところでした
    (katsuさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    台中には「阪神本舖長崎蛋糕」という店があって、そこのものであれば食べたことがある。味はおいしくて、カステラか發粿(うるち米の粉でつくった蒸しパンのようなもの)に似ている。
    ――ということですね。

    台中にあるそのお店「坂神本舖長崎蛋糕」という名前なんですね。ネットで調べてびっくりしました。私は、てっきり阪神百貨店が台中に進出して、その中に店舗があって「長崎カステラ」と称する商品を売っているのかと勘違いするところでした。
    「發粿」という食べ物も、もしかしたら食べたことがあるのかもしれませんが、おいしいものを前にすると、名前なんてどうでもよくなっていつも食べているので、食べたことがあるかどうか、覚えていません。

    長崎カステラというと、福砂屋とか松翁軒が有名だと思います。私は文明堂で十分おいしいと思うのですが……。最近は、「カステラ切り落とし」をスーパーで買って食べています。
    ☆☆☆

  11. 台湾大好き

    台湾的「長崎カステラ」
    こちらカナダからのコメントですが、こちらでは金格食品(Konig Foods)の「長崎カステラ」が手に入ります。 実は、今一切れいただいたところです。 非常に美味しいですよ。 日本の「長崎カステラ」と少し違って「軽い(Light)」食感で、これも又日本人好みだと思います。 品質もさすが台湾製で、包装箱が透明真空パックされていて、「酸素検知剤」まで付いています。 製造される金格食品さんの消費者への心遣いが、本当に良く現れています。 1965年以来の伝統ある台湾「長崎カステラ」を、皆さんも機会があれば召し上がって下さい。

  12. 機会を見つけて買ってみます
    (台湾大好きさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    確かに、そのようなお店があるんですね。
    金格食品―長崎本鋪
    http://www.king.com.tw/
    軽い食感ということは、日本のカステラと同様、ますますポルトガルのオリジナルとは離れてしまっているのかな。
    これはこれで一つの伝統として興味深いですね。機会があったら買ってみます。
    ☆☆☆