12月31日から1月1日への年越しのことを「跨年」(kua4nian2)というらしい。
春節は「過年」(guo4nian2)というのはおなじみで、中華圏の年越しといえばこっちだろうけど、
12月31日から1月1日までのカウントダウンのイベントの盛り上がりは、
個人的には、日本の年越しの雰囲気とさほど変わらないような気がした。
台湾の大都市各地で行われたカウントダウンの行事とかには、
それはそれは初もうでのような人出になったみたいで、
例えば、台北では52万人、桃園、台中、高雄ではそれぞれ10万人の人出があったそうな。
特に、台北101の花火の様子は日本でも報道されたほどだよね。
花火の様子は、台北101のyoutubeチャンネルから見ることができるよ。
ただ、これらは商業ベースのものであって、台湾の伝統的な風俗とは違うものだよ。
商業的には、歳末セールじゃないけど跨年セールみたいのがやられていたりしなくはないけど、
大本命はあくまでも春節のようだよ。
台湾人は昔はこういうような新年を迎える動きはしなかったみたいなんだけど、
ミレニアムを祝う行事とか、日本での年越しとか、海外の情報が入ってくるようになり、
台湾人も年越しを楽しみようになったということみたいだよ。
「台湾の新年」も見てね。
台灣跨年的倒數活動
前一陣子在新聞聽到,台灣的跨年倒數活動的開端似乎是陳水扁總統開始的,如果往前推算一下的話,應該是在1999左右開始有這類的活動。剛開始是在台北市政府,後來慢慢的其他縣市的跟進,直到台北101的興建完成,才又成為台北人跨年,觀賞花火的新地點。
今年我跨年的地方比較不一樣,是所謂「海拔最高的跨年活動會場-南投的埔里」,雖然沒有像台北市一樣人那麼擁塞,但是特別在那麼高的地方跨年也別有一番風味。
海抜が高いとはこれいかに
(徳さんへ)
こんにちはszyuです。解説ありがとうございます。
一応、すぱぱっと翻訳しますが、こんな感じでしょうか。
――先般ニュースで見たことだが、台湾の跨年のカウントダウンは陳水扁総統(のころ?)に始まった??ようである。仮にそうやって計算すると、1999年あたりからこのようなイベントが始まったことになる。台北市政府では始まったばかりであって、その後ゆっくりとそのほかの自治体にも浸透していくかも?。台北101が完成したことで、そこが台北人の跨年で花火を見る新しいスポットと相なったと。
その跨年のイベントはいろいろなところで行われているんですね。
徳さんのところは、海抜が最も高い!とは、まあ何とでも言えるというか、すごい宣伝文句のような気がしますが、海抜が高いことで何かあるのかな。報告をありがとう。
☆☆☆