台湾の目玉焼き その1

今回は趣向を変えて――クッキングをする。
せっかく新しく高いフライパンを購入したので、これを使って目玉焼きをつくってみるよ。

最初、卵を割って、それをフライパンに落とすまでは一緒なんだけど、
日本人の想像する目玉焼きとは違うものが完成する。

  
裏側が焼き色がつくかつかないかというレベルで、目玉焼きを折り曲げてしまう。
それから再び焼き色がつくかつかないかというレベルでひっくり返すのだ。

日本人であれば、目玉焼きは目玉が見える状況を残すようにつくると思うんだけど、
もちろん、そういうつくり方をする台湾人もいないわけじゃないけど、
写真みたいなつくり方をする台湾人が多いということだ。

こういうつくり方をすると、おのずと物すごい半熟の目玉焼きができるのはいうまでもない。
目玉焼きの半熟というのは、台湾人にとってはごくごく自然なことであって、
目玉が見える状況でつくったとしても、半熟になる。

ちなみに、このフライパンは新品に近いので、油は余り敷いてないけど、
実際には、台湾人は日本人の2倍以上は油は敷いてつくっているような気がする。
中華なべみたいなのでつくると、油の上に卵が浮いちゃうみたいなふうになる人もいるかもしれない。

コメント

  1. jj

    原來只有台灣人會把蛋翻過來煎阿
    一回想起來還真的是這樣
    因為日本人喜歡把培根和蛋一起煎所以才不翻面的是吧?

  2. すみ

    されど目玉焼き
    先日はエアメールについて丁寧に教えていただき本当に有難うございました。台湾はなんとなく誘われた旅行について行ったことがきっかけでハマッてしまい、今回は3度目です。忘れかけていた人の温かさを思い出させてくれる所です。仕事やなんやで気持ちが荒んでくるといきたくなるんですよ。教わったことを参考にしてチャレンジしたいと思います。
    さて、目玉焼き。たたむのははじめて見ました。ポケットみたいですね。日本人って半熟目玉片面焼きを好むけれど、以前オーストラリア人に「うちのほうは片面焼いた後ひっくり返して両面焼く」と教わったことがあります。だけど黄身が割れて上手に作れないんですよ。この方法なら白身でカバーするから割れにくいかも。台湾では何をかけて食べるんですか?

  3. Joffie

    >>すみさん
    僕んちはケチャップや醤油をかけて食べるよ。
    でも日本の醤油と少々違うと思う。

  4. コメントありがとうございます
    (jjさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    私はそんなにたくさんの台湾人の目玉焼きを焼く姿を見たことがないので余り実感がないのですが、jjさんにこうやって言っていただくと、私の書いていることもあながち間違っていないんだなという気を強くします。ありがとうございます。
    日本で目玉焼きをひっくり返さないのは、ベーコンエッグにしなくても同じかなと思います。私がつくるときは、水を入れてふたをしたりしてもう少し固焼きにして食べたりします。
    ☆☆☆

    (すみさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    台湾は普通に見て回るだけでなく、屋台とかがあるのが楽しいですよね。何となく日本ではもう見なくなったような懐かしいような景色が見えたりするので、それは癒やされるような気がします。
    私は台北の忠烈祠に行ったこともないし、中正祈念堂も間近まで行ったことがないぐらいで、それほど台湾に詳しくないので、今後のためにお気に入りの観光地があったら教えてくださいね。

    それで、目玉焼きの話ですね。
    台湾人は何をかけて食べるか――もう一人の書き手は(彼だけかもしれませんが)、砂糖をかけ、醤油をつけて食べるそうです。ちょっとこれは変な感じがする。
    普通の台湾人はどうやって食べるんだろう……
    ☆☆☆

    (Joffieさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    なるほど、そうなんですね。これだったら、私の食べ方とさほど変わらないですね。ちょっと安心しました。
    台湾のしょうゆは日本のものと違うんですか?、何となく食べていたので気がつかなかったので、今度機会があったらもっとちゃんと確認したいと思います。
    ☆☆☆

  5. すみ

    Joffieさんへ
    台湾の醤油は日本のものとは違うのですか。今度台湾に旅行に行くのでスーパーで探して試してみようと思います。また、旅行の楽しみが増えました。教えて下さりありがとうございます。それとszyuさんの相棒さんの食べ方はお菓子感覚?ですね。不思議。

  6. 砂糖をかける食べ方
    (すみさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    もう一人の書き手の食べ方ですが、それはどうやら御家族の食べ方に影響を受けているとのことです。その御家族の出身地では典型的な食べ方とのことですが、実際にその地域でそんな食べ方をしているのかはいまいちわかりません。

    なお、もう一人の書き手とはいいお友達みたいだなと、その友情の深さをしみじみ思っています。
    ☆☆☆

  7. kawo

    關於醬油
    詩妤小姐妳好,第一次在這邊回應,希望有回答妳的疑惑。
    以我自己家為例台灣家庭的廚房裡通常會有兩種醬油:醬油膏和醬油露。醬油膏較為黏稠,通常是在料理完成後調味用,像是加在荷包蛋上,或是水煮的韭菜上。醬油露則是比較像是日式醬油的感覺不黏稠,但是在台灣一般用於料理中添加,像是滷肉時加入。
    PS:您的朋友吃荷包蛋會在上面加砂糖呀…個人在台灣也沒看過這樣吃的。我只能説是相當的特別呀。不過是不是把鹽和砂糖搞錯了?一些口味較重的人在吃荷包蛋時加點鹽(也有可能是做荷包蛋時沒加)。

  8. いろいろな文化背景があるということかなと
    (kawoさんへ)
    こんにちは思妤です。コメントありがとうございます。

    どろっとしたしょうゆとさらっとしたしょうゆがある。どろっとしたしょうゆは、料理が完成したときに味つけするもので、目玉焼きとかゆでたにらとかに載せたりする。さらっとしたしょうゆは、日本のしょうゆみたいな感じのもので、台湾では普通は料理の調味に使うもので、肉のいため物?煮物?とかをつくるときに使うもの。

    ――ということですね。イメージが何となくできました。多分しょうゆという認識がないかもしれませんが、見たことがあるようなものでした。
    それから、にらをゆでて味つけして食べるのですか?。実はにらをゆでてにら単体で食べたことはないので、ぜひチャレンジしたいなと思います。

    あと、その目玉焼きに砂糖としょうゆで食べるという食べ方、台湾ではこういう食べ方の人はいない、それは特殊だ、砂糖と塩を間違えているのでは?、確かに塩で味つけする人はいるけど……ということですが、それではもう一人の書き手がちょっとかわいそうでしたね。私が言うのも変ですが、台湾人のふるさとはいろんなところにあるということで、この話は終わりにしましょう。
    ☆☆☆

  9. Unknown

    目玉焼きを折りたたむ
    目玉焼きを折りたたむのは、日本でも行っていました。
    目玉焼きとと言う名称だったかどうかは確証がありませんが。

    折りたたまなくなったのは、戦後の家庭科の授業の調理実習の影響です。
    それで全国統一?されました。

    それとベーコンエッグの影響かな?

  10. 初耳ですね
    (Unknownさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    目玉焼きを焼くときにかつて折り畳んでいたかどうかですが――済みません、家庭科の授業を含めて調べることができませんでした。こういう話もあるということですね。初耳でした。
    ただ、ありそうな話ですね。それはちょうどカレーライスをつくるときに、ああいう盛りつけをすることを想像するから、ああいうものができるわけですものね。やっぱり完成品を思い描いてつくっているときはどうしても既存の知識が入ってくるものです。
    いろいろ教えてくださっているので、次回は名前を教えてくださいね。またよろしくお願いします。
    ☆☆☆