台湾のおでん

台湾にもおでんが売っているよ。
おでんは、台湾語で「おれん」(黒輪)というらしいよ。

せっかく写真を撮ってきたので、載せてみるね。

台湾おれんの具材は日本おでんのものとさほど変わらないような気がする。
日本のものと何が違うのかというぐらい味も似ていた。
この写真では丸い入れ物に入っているけど、当然、四角い入れ物もある。

台湾のおでんと日本おでんの違いというほどでもないけど、
大きく違うのは、くしに刺してある、差しやすい形に加工してある具材が多いということかな。
といっても、昨今の日本でもくしに刺したものは結構あるか……

それよりも、おでんには調味料をかけるのが普通だということ、
そのおでんにかかっている調味料が日本人が想像するようなものとは違うということのほうが特徴的かな。

味つけは画一的でもなく、種類も量も豊富みたいで、それらを好みに合わせて使う。
醤油をかけるというか、醤油にもうちょっと工夫されているような醤油仕立てのものをかけたりもするし、
液状の辛みそみたいのもあるし、
もっとオーソドックスなのは、例のカキのお好み焼き(カキのオムレツ?)にもかかっている赤いソースに似ているようなものとかもある。
台湾でカキを食べる」「台湾のカキのお好み焼き」も見てね。

ちなみに、「おれん」という言葉だけど、黒い輪とはいったもので、
例えば殴り合いのけんかになったときに、例えば目の周りが黒くなったりするようなこと、
英語でいうところのblack eyeのことだけど、それも「おれん」というらしいよ。

ただ、我々観光客が台湾の街角で見て得る台湾のおでんについての情報は、
これら「おれん」よりも、コンビニとかに出ている「関東煮」(guak1dong1zhu3)というものの方かな。

これもまさにおでんそのものだということはいうまでもない。