「台湾でカキを食べる」の続編みたいな話になる。
台湾の屋台では「(虫可)仔煎」というのがあって、
日本では、カキ(牡蠣)のお好み焼きあるいはカキのオムレツと言われて紹介される。
本体を優先して考えると、多分お好み焼きと言えそうだし、
ソースとか見た目を優先して考えると、多分オムレツなのかもしれない。
いずれにしても、お好み焼きやオムレツとは似て非なるものなのだ。
日本のお好み焼きは小麦粉でつなぎをつくって焼くけど、
台湾のものはでんぷんがつなぎになる。
でんぷんといっても余りピンと来ないかもしれない。
具体的には片栗粉とかコンスターチとかになるんだろうと思う。
本体にかかるソースも、日本のオムレツであればケチャップがそのままかかるんだろうけど、
台湾のものは、ケチャップとでんぷんと山海醤とかがまざってできたものがかかる。
せっかく年末年始に台湾に行って写真を撮ってきたので、こんな感じというのを載せておくね。
屋台には、こんなふうに生の食材が並んでいて食中毒、大丈夫かなと思う。
注文すると、鉄板とかで焼いてくれる。鉄板が丸いのはどうしてなんだろう。