台湾のレシート その1

よく知られていることだろうけど、台湾のレシートには宝くじの番号がついている。
レシートに宝くじをつけるのは脱税防止のためにいろんな国でも行われていることだよね。
くじに当たればお金がもらえるから、客はレシートを求め、お店もレシートを出さざるを得ない。

レシートの中国語は「收據」(shou1 ju4)というよ。
台湾のくじつきのレシートのことは、特に「統一發票」といったりする。

こういうレシートは屋台とかではもらえないよ。
ただ、ちゃんとした営利企業であればレシートは発行するわけで、

コンビニとかデパートはもちろん、マクドナルドとかのファストフードでもレシートを出してくるし、
レジスターのないようなお店では手書きのものを出してくるし、
オンラインショッピングをした後も、望めばレシートだけは原始的に郵送されてきたりもする。

その2に続く。)

コメント

  1. 綾織

    どうしましょ?!
    高雄に行って、ファミマで貰ったレシートが
    旅行用財布に挟まれているんですが
    ……うわさでは、くじに参加しないとつかまる?らしいのですが、どうなんでしょうか?
    (期限切れだから、関係無いか?!)

  2. 確率は低いけれども……
    (綾織さんへ)
    こんにちは、szyuです。コメントありがとうございます。
    営利企業はこれに参加しないといけないんですよね。くじに参加しないと捕まってしまうのは、お店の側では?と思います。
    レシートを持っている人たちは基本的にはどういうふうにそのレシートを持っていようが自由なんだと思います。2カ月に1回抽せん会があるようなので、手元に持っているんだったら、チェックしてみたらどうかな。
    ☆☆☆