「台湾の祝日 その1」も見てね。
台湾の祝日は何月何日か?とあえて言えば、
日本のカレンダーでも即座にわかるものは以下のようなものだよ。
1月1日 中華民国開国紀念日
2月28日 和平紀念日
4月5日 民族掃墓節(清明節)
10月10日 国慶日
あとは、特定の職業の人が休める休みというのがある。
5月1日 労働節
9月3日 軍人節
このほかは旧暦で設定されるために、カレンダーでは毎年毎年日付が変動する。
農暦除夕(旧正月前の大みそか)
春節(旧正月の三が日)
端午節(5月5日)
中秋節(8月15日)
なお、春節三が日の後、2日間振り替え休日がつくのが最近の傾向みたい。
「春節のこと」「春節の台湾人の移動」も見てね。
以上のようなものから、台湾の祝日の傾向を考える。
「紀念日」と言われている休みは太陽暦で日付が決まっている。
特定の職業の人が休める「特定節日」も太陽暦で決まっている。
「民俗節日」と言われる休みは太陰暦で日付が決まっている。
ただし、民俗的なものでも、清明節については太陽暦で日付が決まっている。