台湾人と飲み物

台湾のお茶文化も見てね

まあ外国では当たり前なんだけど、台湾では蛇口の水は飲めない。
だから、水道水は沸かして飲む。氷をつくるときも沸かした水でつくる。
ただ、田舎の方では地下水をくみ上げているので、水道水はそのまま飲めるらしいんだけど。

公共施設に水飲み場は日本ほど余り見当たらない。
のどが渇いたら、コンビニとか路上のお茶スタンドみたいなところで買えばいいという感覚みたい。
飲み物は台湾人にとって安いものとして買えるし、おいしいし、
容器が冷えていたり、お茶スタンドのものだったら氷が入っていたりすることも魅力的。
そういうところで、清涼飲料水とか砂糖入りのお茶とかを買って飲んだりする。

台湾人にとっては飲み物を買って配ることが、人間関係を円滑にする行為になるときもある。
だから、のどが渇いたり、何か特別なイベントがあったり、言い訳や弁明のしるしとして、飲み物をくれる台湾人がいるかもしれない。

中国人ではよくありがちなことだけど、台湾人には水筒を持ち歩く習慣はない。
日本と同じで、水筒を使うのは学校の遠足とかでしかない。
普通はペットボトルを持ち歩いたりする。

小学校から高校までは教育が徹底していて、授業中に飲み物を飲むなんてことはないけど、
一般的な大学では、授業のときに、机の上に飲み物の容器を置いていたりするし、
そもそも飲食が自由なので、授業中にごはんを食べていたりする。

コメント

  1. きょうこ

    そうかな?台北では水道水も飲めるようになっていますよ。特に陽明山の山の天然水はおいしかった。これは三年前の印象でした。

  2. 台北市の水質って、どうなんでしょう
    (きょうこさんへ)
    こんにちは、szyuです。コメントありがとうございます。
    陽明山というのは、お金持ちの人たちの別荘が建ち並ぶ場所で、台湾の一般人が居住している場所とはちょっと違うという印象があります。そこの水道水はもしかしたら飲めるかもしれません。
    きょうこさんの御指摘の話で考えると、普通のアパートが建ち並ぶ台湾市の市街で「水道水も飲める」ということなのでしょうか。一応ブログにする前に、多少はうそを書かないように調べてみたりはしているんですが、私が調べる限りでは、台北市において水道水が安心して飲めると日本人に対しても断定して言えるようなこと、水道水が飲める水質にあるというような具体的な検証を得ることができなかったんです。
    ちなみに、「地球の歩き方」台北版によれば、の8ページに「水道水はそのまま飲用しない方がよい。」と書いてあります。したがって、断定的に紹介することは難しいような気がしたので、このような書き方をしました。
    きょうこさんの印象では3年前は飲めたということなんでしょうか。あるいはエリアによって異なって、OKのところもあるということなんでしょうか。きょうこさんは詳しそうなので、何か実証的なことを御存じでしたら御教示いただきたいと思います。
    それから、もし、よかったら、このブログの感想も聞かせてくださいね。また遊びに来てください。
    ☆☆☆

  3. きょうこ

    SZYUさん、こんにちは。

    確かに、陽明山は他のところと比べて違う。ただし、台北市政府は地下鉄のホームの水道水を飲むことができると言った。市政府は機器で24時間厳しく水質をチェックしています。

    台湾の友達から聞いた情報は後ろに付いたリングをクリックしてください。

    http://www.twd.gov.tw/plane/report/report_1.asp?id=86&type=1

    http://www.epa.gov.tw/b/b0100.asp?Ct_Code=04X0000945X0001571&L=

  4. 意図を聞きたいのです
    (きょうこさんへ)
    こんにちは、szyuです。御紹介ありがとうございます。
    私は、実は御案内のリンクにもアクセスしましたし、もう一人の書き手に中国語の文章の意味も照会しましたし、きょうこさんのコメントに対するレスも用意したんですが、それを書く前に、きょうこさんのこのブログに書いたコメントの意図を聞きたいんです。

    私はきょうこさんのコメントを実はとても悲しい気持ちで受け取ったんです。私はきょうこさんがどんな感想を寄せてくれるか、楽しみにしていました。しかし、きょうこさんがお書きになったコメントは、どういうものでしたでしょうか?
    あなたのコメントには核心とは別の部分で自分の主張したい部分を強調されているだけでした。そればかりか、あなたのコメントには私のブログづくりの熱意に関する敬意を感じる文面や感想、私が楽しくブログを経営できるようなパワーをもらえるような要素を含むコメントはありませんでした。

    私は今回の件は残念だと思いましたが、あきらめませんよ。きょうこさんのこのブログを応援してくれるようなコメントをお待ちしているんです。
    もう一度議論の入口に立ち戻っていただければ、答えは出ていると思います。議論を戻す勇気も大事だと思いませんか?

    最後に、今回のコメントにありました、台北にある捷運駅頭にあるウオータークーラーで提供されている水は飲めて当たり前だと思います。それは最初から飲むために提供されているものだからです。
    これは、私ときょうこさんが展開している水質の議論とは別の次元の話題であることを付言しておきます。
    ☆☆☆

  5. Micotosai

    水道水について
    ありゃ?
    私は台北市に住んでいますけと
    直接に飲んでないよ

     そもそも台湾は日本と違って、水道水は直接にビルやマンジョン最段階の水塔に送り、それから、その水塔から各層の住所に水を送り込むのです。ですから、水塔に通ったその過程が水を汚染したのです。

     陽明山の個人別荘に住んでいる人は多分水塔の衛生や清潔を注意しているから直接に飲めるのでしょう?

  6. 綾織

    恐縮ですが
    あのー、原点に立ち返って議論した方が良かろうと。
    何処の世界でもそうだけれど
    『生水は原則的に飲むべからず』なんですよ。
    何冊かのガイドブックで読んだのですが
    台湾で生水、生氷を取るのは危険、と書かれてました。

    これが、余程の山奥での清流だったら別問題ですが。

  7. もち

    —–給来這個部落格的毎一位朋友
    我想建議一下,大家留言時可不可以也加一點兒對這個部落格的感想。
    部落格作者毎天給我們提供這麼新鮮有趣而内容充實的“冷”知識,應該説是很難得的!
    我想,批評或指正時首先向她表示一下敬意才合乎禮貌。
    而且作者不是常常寫到她愛台湾,想更理解接近台湾和台湾人嗎?
    我們訪客,特別是台湾朋友留下的一句鼓励話,對她来説是最好的禮物和最有效的維他命。
    譲我們一起支援她吧。
    謝謝您們的合作!

  8. もち

    お気に入りです
    szyuさん こんにちは。
    いつも楽しみに読んでいます。日台合作の形も貴重だし、毎回目の付けどころが新鮮。
    このブログを発見してから、台湾に行きたくてうずうずしています。

    ところで、上↑のコメントと一緒に送信しようとしたのですが、何度やってもうまく行きませんでした。
    最近トラフィックの調子が悪いですね。

    … …水道水に何の関係もなくてすみません。

  9. コメントありがとうございます
    こんにちは、szyuです。
    皆様、コメントありがとうございます。コメントは読みました。

    一々皆さんにコメントにレスしたいんですが、話の流れが建設的じゃないところから始まったものなので、書かれたコメントは置き去りにさせてください。

    かわりに、今後、このサイトのつくり手の希望するネチケットについての文章と、水道管についてをテーマとして取り上げることにしたいと思います。
    ☆☆☆