日語類義語區別:見える/見られる

對初級日文的學習者而言,區別見える見られる是一大難關。

見える見られる之所以難,是因為這兩個詞的邏輯非常相近,沒有辦法完全切割。有些日語教師可能會把見える解釋成「看得見」,把見られる解釋成「能看見」。中文語言邏輯觀念非常清楚的人可能可以明確區別「看得見」和「能看見」。不過台灣的邏輯教育做得並不好,所以有些學習者可能也無法區分中文的「看得見」和「能看見」的不同。既然無法區別「看得見」和「能看見」的差異,當然也就無法區別見える見られる的差異。

那麼見える見られる到底有什麼不同呢?

見える:視覺能力上的看得見。

當日本人聽到見える時,會聯想到對方的視力正常、光線充足、東西沒有隱形時,就算是見える的基本條件。換個角度來思考,如果日本人在會話中聽到「見えない」這個詞的話,會聯想到對方視覺有問題、光線不足、東西隱形了、有障礙物或偽裝干擾了對方的視覺、東西超出對方的視界範圍、或是像悟空一樣戰鬥速度太快,所以對方無法用視覺來捕捉。

めがねをかけると、黑板の字がよく見えます。
戴上眼鏡,就能看見黑板的字(因為視力問題解決,所以看得見)

フクロウは暗いところでよく目が見える。
貓頭鷹在暗處看得到東西(因為視力好,所以看得見)

以上兩個例句都和視覺能力有關。

◆◆◆

見られる:東西存在,而且狀況允許下的「看」的行為。

使用見られる這個詞的人,大前提上就已經認定所有的人的視覺正常、所有的人都看得見東西。但是如果東西根本不存在,我們就沒辦法看(見られない)。

王様の服が見られますが、見えません。
可以看國王的衣服,只是看不見而已

假設國王在全國民眾面前公開展示自己的透明新衣的話,全國民眾都可以看這個新衣。這就是見られる。雖然大家可以看,但是由於新衣是透明的,所以大家看不見。

換個角度來思考,假設國王有個寶物,只要這個寶物沒有隱形,我們就能看見這個寶物(見える)。不過如果國王不讓我們看這個寶物,我們就算看得見這個寶物,也不能看。這就是狀況不允許的「不能看」(見られない)。

上野動物園ではパンダが見られる。
上野動物園可以看得到熊貓(上野動物園有展示熊貓,所以我們可以看到熊貓)

ケーブルテレビでたくさんのチャンネルが見られる。
有線電視可以看到很多頻道(有線電視有提供很多頻道,所以我們能看很多頻道)

テレビが見られない。
無法看電視(我們雖然看得見電視機本體,但是可能有人不准我們看電視、或是電視壞了,或是我們沒時間看電視,所以無法看電視)

◆◆◆

很多人分不清見える見られる,是因為見える見られる這兩個詞本來就有共通的部分。在某些場合,不論是用見える或是見られる,都不影響句子的意思。

ここから海が見えます。
這裡看得見海(這裡的光線好、不昏暗、沒有障礙物遮蔽我們的視覺)

ここから海が見られます。
這裡能看海(這個地方有海,所以能看海,不過別的地方可能沒辦法看到海了)

「這裡看得見海」和「這裡能看到海」的結果其實都一樣。這兩句話可以在同一個地點、同一個場合使用。如果硬要解釋的話,第一個例句背後意義是這個地方沒有干擾視覺的因子,所以看得見海。第二個例句背後的意義則是這個地方有海,所以能看海。然而,一般人在這個場合其實不會去想那麼多,因為大家已經看到海了,早就醉心於海的美景了。不管說的是上面哪句話,聽的人都會同意。當然,這兩個例句也可能發生在用地圖紙上談兵的場合,這種情形說話的人和聽話的人都在專心看地圖。聽話者只知道下次要看海的話,來這裡準沒錯。

前の人がじゃまで、黑板が見えない。
因為前面的人的關係,所以看不見黑板(前面的人遮蔽了我們的視線)

前の人がじゃまで、黑板が見られない。
因為前面的人的關係,所以沒辦法看到黑板(前面的人遮蔽了黑板)

「看不見黑板」和「沒辦法看到黑板」其實也是一樣狀況。實際上聽到這兩句話的人不會去仔細辦析這兩句話的邏輯。不論哪一句話,聽的人都知道說話的人看不到黑板。如此而已。

註:
關於見える見られる在文法定位,大致有兩種解釋:
1 見える見られる兩者都是可能動詞
2 見える是獨立的自動詞,見られる見る的可能動詞

※關於聞こえる聞ける的區別,可以參考本站的「日語類義語區別:聞こえる/聞ける」這篇文章。

コメント

  1. 路人

    真詳細….謝謝!
    以前我都不知道這兩種還有差呢!

  2. 「見られる」の方が含まれる意味が多いかな
    (路人さんへ)
    こんにちは、szyuです。コメントありがとうございます。
    「見える」と「見られる」は同じように使われることも結構あると思いますし、間違って使っていても意味は通じますが、それだけにはっきり区別を知りたい人は多いかもしれません。
    文法的にどうなのかは確認はしていませんが、「見られる」は自動詞にも他動詞にもなれるような気がします。
    また遊びに来てくださいね。
    ☆☆☆

  3. 微風

    見える/見られる
    今日は、始めまして宜しく。
    良い勉強になりました。
    「見られる」當作可以看到之類、是否「敬語態」也是同様?
    例如:何処へ「行かれます」(行く)?
    但是:先生、どの番組を「見られています」?是否可以?或いは、
    先生はどの番組を「御覧」になっていらっしゃる?の方が良いですか?
    謝謝!

  4. 「られ」は尊敬より可能の方が使い道が多いかな
    (微風さんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    はじめましてですが、あいさつが前後してしまって済みません……
    以下、私は日本語教師ではありませんが、書いていきますね。

    「どこへ行かれます(か)?」に対応するのであれば「どの番組を見られますか?」であって、「見られていますか?」だと、敬語というよりも、看得到のニュアンスが強いような気がします。
    「られ」で敬語表現を行う場合というのは、動詞+「られ」で、疑問文か、過去形や否定形及びその疑問文が多いような気がします。例えば「見られますか?」「見られました(か?)」「見られません」です。

    敬語というと、参考書では敬語特有の言葉とかの紹介がじゃんじゃんあるのかもしれませんが、現実的には日常的に遭遇する上下関係では無理に敬語表現を使わず、「です」(特に「~です」)を使うことをお勧めしたいです。「です」は相当幅広く使える敬語だと思います。

    例えば、微風さんの例をそのまま使うとすると、先生にいつもどのテレビ番組を見るかを質問する場合には、私であれば、多分、こう質問します。「先生、先生はいつもどの番組を見ているんですか?」
    身近に接したことがない偉大な先生に質問するときは、私であれば、「失礼ですが、先生はふだんどのようなテレビ番組をごらんになっているのですか?」と多分質問すると思います。
    ちなみに、「ごらんになっていらっしゃる」というのは、敬語としてどうなんだろう――確かにそういう言い方をする人もいますが、敬語を使い過ぎていて、かえってしつこい気がします。

    私の感覚ですが、日本語の敬語を学ぶのであれば、まず、「~んです」という言い方をマスターして、それから「お~になる」という言い方&敬語動詞(いらっしゃる、まいる、おっしゃる)を学ぶのが効率的だし、混乱しないと思います。
    「~んです」については、過去にトピックとして取り上げているので、興味があったら見てみてくださいね。これが使えると相当日本語の幅が広がると思います。
    「日語句型分析:~んです」(Big5)
    http://umesakura.jp/20050929235333.html
    http://umesakura.jp/20051001220240.html
    http://umesakura.jp/20051003230215.html
    http://umesakura.jp/20051005233042.html
    http://umesakura.jp/20051009214429.html
    ☆☆☆

  5. ぼたん

    教えてください
    はじめまして。日本人です。中国で日本語を教えています。
    とても参考になりました。
    ただ、ひとつ疑問なのですが、
    「前の人がじゃまで、黑板が見られない。 」とは言わないような気がします…。
    なので、「前の人がじゃまで、黑板が見えない。」の文は、「不可共用的場合」の「有障礙物」の説明に入ると思うんですが。
    難癖をつけているのではなくて、日本語教師になったばかりであまり自信がありません。
    教えて頂けたら幸いです。

  6. 私が答えるのが的確かどうか……
    (ぼたんさんへ)
    こんにちはszyuです。コメントありがとうございます。
    日本語教師として仕事をされている人にコメントをするというのも、私自身が余り適切な人間ではなく済みません。

    「前の人がじゃまで、黑板が見えない。 」とはいうが、「前の人がじゃまで、黑板が見られない。 」とは、それは100%言えないか、日本人に即刻ミスを指摘されるようなところかという検討の中で、「見られない」という表現がないと言うことは難しいなと思います。

    A「答えは黒板に書いてあるけど、どうしてBさんは正しい答えを書いていないの?」
    B「実は、前の人がじゃまで、黒板が見られないんだよ」

    ――みたいになると、使えなくはないですよね。可能形にすると、そこには「見えます」とは別のニュアンスが生まれているような気がします。
    ただ、これは恐らく学校で指導するときには何か見せるものじゃないですよね。私もうまく説明できないけれども、たしかに両者には違いがあるということを感じているだけで、その感覚をもう一人の書き手が自分なりの文章に反映したものだと思われます。
    ☆☆☆

  7. 怡婷

    では、見かけるはどういう意味ですか???
    看了有懂
    但是加入了見かける又不懂了

  8. 謝謝回應
    To 怡婷:

    謝謝您的回應。

    由於這個網站的系統是日本業者提供,因此部分欄位可能無法正常顯示日本不常用的漢字(例如您的名字)。在此向您說聲抱歉。

    我們這篇文章的主要是探討日文裡面的兩種<看得到>的用法,而您提到的「見かける」則相當於中文的<看到>。
    用一種不太嚴謹的說法來解釋的話,前者的重點是「能否」,後者的重點則是「是否」。

    建議您思考一下中文的<能否看得到>和<是否看到>兩者之間的差異。這樣子應該比較容易理解。

    今後歡迎您繼續指教。
    ☆☆☆

  9. うらら

    這裡的解釋是查過所有資料裡面寫得最清楚的囉~!!!!
    讚!