学校と蒋介石の銅像

以前は、蒋介石や孫文の銅像は小学校、中学校にあった。
校庭や昇降口付近とかに置いてあったりする。

今は――ないわけじゃないけど、それは非常にレアな例だよ。
 

かつては蒋介石、孫文は無条件に尊敬しないといけないという教育があったので、
特に何かを教えなくてもみんなそれがどういうものかはわかっていた。

銅像のほかにも、教室に入れば、教室正面の黒板の上には孫文の写真、
教室の後ろの壁の上には蒋介石の写真があった。
両側に当時の総統、副総統の写真がある学校もあった。

でも、昨今はこういうことはなくなっているよ。

教室内の写真についてはもうないし、
銅像については、どこの学校もほとんどなくなっている。

蒋介石の銅像は、台湾全国から集められて、
今は桃園の慈湖にある公園に集中して置いてあるらしい。

宮崎正弘の国際ニュース・早読みによると、
そこには大体200体ぐらいの蒋介石像が集められているらしいよ。