実は、この書き込みで「梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―」は299回目の書き込みになります。
最近はこのブログの本旨とは外れたやりとりに、正直このブログはどうなってしまうんだろうと不安に思って見ています。
この「梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―」ブログはgooブログを間借りして細々と継続している私たちの部屋です。
遊びに来てくださる方にはそれなりの「ネチケット」を守っていただきたいし、私たちもそれなりの「おもてなし」をしたいと思っています。
ブログ「梅と桜」の「おもてなし」を見てね。
今回は、何よりも私たちの「ポリシー」に共感&理解いただきたく、そのことを書くことにします。
絶対譲れないポリシーがあります。それは、私たちが日々楽しく書くことです。
私たちが日々楽しく書くことを妨げるあらゆることは、私たちにとって必要がないことです。それは私たちが日々楽しく書けなくなるからです。
楽しい見ていただける、力をいただけるコメントをいただける方に見ていただきたいです。それは私たちが日々楽しく書くための大きな力になるからです。
私たちのブログのポリシーは本当にささやかなことから発しています。
コンテンツ記事数が100(日本語)や、網誌文章數202(繁体中文)も見てね。
私たちは万人に支持されるようなことは書いていないし、他人におもねるつもりもありません。
私たちが興味の持てることを楽しく書くことで日本と台湾の距離を近くしたいと思っていますし、これまでの私たちが続けてきた手法について、「梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―」ブログを読むすべての方に理解を求めるところです。
幸い、次回で300回というきりのいい時期でもありますし――
荒れてしまった現実をまた立て直したいと思っています。
また応援をよろしくお願いします。