台湾の日本チャンネル

台湾にはケーブルテレビが普及しているので、
おっそろしく多チャンネル。

NHKの国際チャンネルのほか、
日本のテレビ番組を流すチャンネルが3チャンネルもある。

緯来日本
http://japan.videoland.com.tw/
JetTV
http://www.jettv.com.tw/
国興衛視
http://www.goldsuntv.com.tw/

これらのチャンネルは、日本のテレビ番組と契約していて、
日本のテレビ番組に字幕をつけてそのまま流している。

この1+3チャンネルのほか、
日本のドラマやアニメは別のテレビ局が流していることもあるので、
台湾って、結構日本のテレビも見られるのね。

そう思ったのは、青森のテレビチャンネルを思い出したから。

青森市は、NHK&NHK教育のほかは、
青森放送、青森朝日放送、青森テレビしか見られないのよね。

そんなわけで、
台湾の日本のテレビ番組充実度は、青森県以上だと言えそうかな?

もっと調べたら、
宮崎市は、NHK&NHK教育のほかは、テレビ宮崎と宮崎放送だけ。

つまり、実は、台湾の日本テレビ番組充実度は、
日本国内の一部の場所をはるかに上回っている情報量だということなのです。

台湾の元号

台湾には、元号がある。

ことしは、民国94年。
台湾で食べ物を買うと、賞味期限とおぼしき期日が「95.1.15」とかなっていると
台湾の元号を知らないと西暦だと思って超怖いんだけど、
これは民国表記なので、問題ないんですよ。

さて、それで、
「民国」の前の年号は何だったのか?ということになると、ちと難しい話になる。
第二次大戦以前、台湾では「民国」という元号は、使われていない。
「民国」という元号は、中国大陸で使われていた元号だから。

御存じのように(といっても、多分ほとんどの日本人は忘却のかなたの記憶だろうけど)
日清戦争の下関条約で台湾は日本の領土になったのですね。
つまり、台湾では「明治」「大正」「昭和」という年号が使われていた!

「民国」は、戦後になってから使われたのです。
つまり、民国34年より以前の元号は、台湾では使われていないとも言えるのですね。

ちなみに、民国元年=大正元年なんだって。
まあ、覚えやすいといえば、覚えやすいか?